国内クレジット制度の説明会
7月27日に行われた東北経済産業局の説明会に出席しました。内容その他について報告します。
|
国内クレジット制度を簡単に言えば
1) 中小企業・自治体等がCO2を削減する設備を導入し、大企業等が削減したCO2を、排出権(CO2クレジット)として買い取る制度。
2) 中小企業・自治体等は、CO2削減効果を国内クレジットに換金し、売却することで、設備投資回収年数が短縮できる。
3) 大企業等は、購入した国内クレジットを、自社のCO2削減目標や自発的なカーボンオフセットの取り組みに利用できる。
いいことばかりのようですが問題もあるのです
1) 国内クレジット制度の手続きが面倒でしかも大変、今年度はかからないが次年度からは審査費用がかかるかも知れない、その場合クレジット売却費より高くなることもないとは言えない。
2) 事業承認要件として
①業界団体に加盟していないこと。加盟している場合には、その業界 団体に対してCO2排出量を報告していないこと。(業界団体がCO2排 出量目標を持っていないこと)
②国内クレジット認証委員会が承認した方法論を適用すること。
③2008年4月1日以降に設備を本格稼動したこと。
④設備投資回収年数が3年以上であること。(原則)
以上のことから、煩雑な手続きが必要なこと、クレジットの買い手が決まっていないと何も出来ないなどから出てくるのが「ソフト支援業者」でこれがいないとこの事業は前に進めないと言っても過言ではない。
資料によるとこの制度で削減しようとしているCO2は、2013年3月31日までで101万T-CO2、これは日本政府が海外から購入予定の排出権の1%程度らしい。つまりこんな制度があってもたいした役にはたっていないと言うことです。
政府は海外から購入するだけでなく、1Tonでも2Tonでも、また個人でも企業団体でも売りたいところがあれば簡単に購入できる制度に改めるべきと感じました。国を上げて取り組まないといけない問題です、CO2銀行でも作ったらどうですか。(余談です)
秋田木質ペレット普及促進協議会
事務局 瀬戸口安憲
0 件のコメント:
コメントを投稿