2009年5月29日金曜日

■木質チップが脚光!

5月28日NHKクローズアップ現代「新エネルギー・木くずで発電」より

1、木質チップが発電などのボイラー燃料として注目されている。
 ①木質チップが事業所用ボイラー(大型)の燃料としてペイできるようになった。
   ②大型のボイラーは既存のボイラーで混ぜて燃やすことができるようだ。
 ③原木が不足し、奪い合いになりつつある。
  

2、カーボンオフセット高知方式
 ①企業との直接取引のカーボンオフセット。
 ②先行事例としてビル経営者を紹介。
 
3、間伐材利用のコスト縮減(高知方式)
 ①町役場が事業主体として、山林所有者をまとめてエリアとして間伐計画策定。
 ②複数の山林所有者を、無料で間伐できることを条件とし、事業を納得してもらう。
 ③町役場はエリア全部の森林を、運搬可能な林道設置などのコスト縮減を図る。
 ④以上により集積・運搬コストを縮減少させる。
 
4、木質チップはボイラー(大口の需要者)をターゲットとする。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以上より、事務局私見です。

1、いよいよ秋田県の出番です
 ①間伐材が脚光を浴びてきた。
 ②大企業がエコだけでなくコスト面からも、間伐材を求めだしている。
 ③日本一の秋田杉腑存量を誇る秋田県の出番です・・・主体的に。

2、木質チップとペレットのすみわけ
 ①ボイラー大口(工場、ビル、公共施設など)・・・チップ・・・既存ボイラー
 ②ボイラー小口(農業用ハウス、小型施設など)・・・ペレット・・・ペレット用ボイラー
 ③ストーブ(家庭用、事業所など)・・・・ペレット
   と、感じましたが、このすみわけは関係者で今後の議論しましょう。

3、潟上ウッドバイオマスセンセターの立場
 ①センターでは、チップもペレットも製造されています。
 ②ペレットはホワイトペレットのみの製造です。
 ③チップ製造が大型工場のボイラーに対応できるのかどうか。
 ③間伐材が入った場合、全部利用かホワイト利用かなど技術的な課題。
 ④時代が到来と大きな戦略が必要ですね。

4、高知方式で安定供給の道を切り開かれるのであれば、ペレット協議会として望んでいる方向になり始めております。チップとペレットのすみわけをはっきりさせて、木質ペレット製造すればよいことになります。

世の中が明るくなりますね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   
 

2009年5月28日木曜日

■県庁担当課との意見交換

5月25日県・環境エネルギー課と今後について意見交換しました。
県:担当課長及び担当職員
協議会:青木会長、北島副会長、石井事務局長、瀬戸口事務局次長

1、ペレットストーブのことは農林部から引き継いでいる。
  ・アンケートは2年継続で行なう。
  ・北秋田市ではペレットの需要予測を行う。

2、国の政策で間伐材を3年間、3億円の補助あり。
  ・コスト安定支援事業(チップ、ペレット)
  ・山元から工場へ
  ・ペレット工場への材料、買い取り額補助
  ・1年目3,000円/立方 2年目1,500円 3年目 ゼロ


3、国の政策をp受けて、県のモデル事業、山元からペレット工場への間伐材の搬入についてのモデル事業を、9月補正で要望する。
  ・県はこのモデル事業では、大量に消費出来るボイラーに的を絞っている。川上の間伐材の数量確保と、川下のボイラーによる消費量の確保することで、モデル事業を成立させたい。

4、問題提起(ペレット工場側)
     ・大口の吐け口(ボイラー9が必要・・・今は安定供給出来ないでいる。
  ・コスト面からは、丸太では採算取れず、製材工場からの無料の端材が欲しい。

5、木質ペレット製品の品質基準(規定)について
  ①日本ではまだペレットの品質規定はない。県として特別にはつくらない。
  ②秋田県では、環境整備課(保険所)で歯止めのチェックすることになる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


2009年5月22日金曜日

■平成21年度総会開催される

さる5月19日に潟上市昭和公民館で今年度の総会が開催されました。

1、総会の様子
















2、平成20年度の反省
A社:県が動いてくれた。さらに普及の話を聞きたい。昨年は5台販売。

B社:研のモニターに選ばれなかったのは残念だった。わが社のショールームを展示会会場としてもよいから、協議会としてみんなで盛り上げよう。5台販売。

C社:ペレットストーブ及びペレットを秋田県で製造していることを知らない人がまだまだ多い。石油が値下がりしたのでペレットが高いと思われている。
ペレットについての秋田県独自の基準がつくられそうである。
(あるペレットの事故事例や基準についてA社が調査し、協議会としてのとるべき方向を探る)

D社:ペレット購入者の意識は二極化している。
・ランニングコストが安いかどうかの人
・環境意識が高い人

E社:協議会創設時は石油値上がりなどでタイミングが良かった。石油が値下がりして評価が変わった。
ユーザーを環境を考え、快適な生活と・・・豊かなイメージをつくりたい。
13台の販売実績。

F社:秋田県のモニター制度は昨年で完了。産業創成まで見込んで展開するよう、県に働き掛けていきたい。

G社:展示会はよかっ太字た、またやろう。
ペレットストーブの人には、環境の人と値段の人がいる。

3、平成21年度の取り組み

①環境省の「地域協議会民生用機器導入促進事業」に取り組む
・日程・・・・地球温暖化対策地域協議会登録申請・・・秋田県とタイアップ・・・マスコミ報道・・・7月中旬まで各社でとりまとめ・・・8月10日まで届け出
【8月21日登録申請済み、秋田県とは5月25日打ち合わせ予定】

②秋田県とのかかわり
・県と一緒に取り組む方向で
・県の木質バイオの取り組みについて
・木質ペレットの普及について(昨年のモニター事業の先について)、循環システムとして産業創成まで含め県全体としてのとりくみ。
・ペレットの秋田県独自の基準はどうか

③環境フオーラムとの関係についてどうするか

④ペレットストーブ展示販売のネットワークの整備
・県北と由利知久のネットが特に弱い
・既存の販売店で他メーカー製品も取り扱うことでネット拡大を図る

⑤秋田木質ペレット協議会の地位向上
・秋田県とお客に安心感を与えれる協議会とする。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

次回
・6月19日(金)
・遊学社
 (5月28日に予約しました。研修室(1)です。
 会議は15:00~17:00 ですが、午後からずーっと使用できます)
 電話 829-5801

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






2009年5月9日土曜日

■ペレットストーブに補助があります

秋田雪国科学の本庄谷さんからの情報です。

環境省からの補助金で
この中にペレットストーブ、薪ストーブも対象となっいます。

この補助金のポイントは「10件以上まとめて申請」です。
















補助率は1/3で、上限額は20万円です。

価格はたとえば
・A社の36万円のペレットストーブは
   工事費込36万円は ⇒ 24万円程度になります。


これは今年の、わが「秋田木質ペレット協議会」の最高の
目標設定となりそうです。5・19の協議会で意見交換しましょう。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・